お知らせ

はちみつ搾り体験を開催します♪

一年を通じて最も華やかな香りのはちみつがこの時季に採れます。

地域の自然がそのまま閉じ込められたハチミツについて、理解を深める絶好の機会です。

ポップアップ販売のお知らせ

1 「地域型湾マルシェ溝の口大蓮寺」に出展します。  

  日時 3月9日午前10時から午後4時まで

  会場 大蓮寺 (川崎市高津区久本2-8-5)

  2024年世田谷区等々力産のはちみつ(5月(柑橘他)、6月(モチ他)7月アベリア他、

  10月(越冬のための蜂蜜)、プロポリスエキス、ビーキーパーススタミナドリンクを

  販売します。

  

2 恒例のTAKEYAポップアップ

   日時 2025年3月20日(木曜祝日) 朝10時から夕方6時まで

   会場 TAKEYA1(東京都台東区台東4丁目12-1)

   ビーキーパーススタミナドリンク、プロポリスエキス、はちみつ各種を

  ポップアップならではの特別価格で販売 します。

ポップアップ販売のお知らせ

日時 2025年2月15日(土曜日)

   朝10時から夕方6時まで

会場 TAKEYA1(東京都台東区台東4丁目12-1)

内容 ビーキーパーススタミナドリンク、

   プロポリスエキス、はちみつ各種を

   ポップアップならではの特別価格で販売

ポップアップ販売のお知らせ

「地域型湾マルシェ溝の口大蓮寺」に出展します。

2024年世田谷区等々力産のはちみつ(5月(柑橘他)、6月(モチ他)7月アベリア他、10月(越冬のための蜂蜜)、プロポリスエキス、ビーキーパーススタミナドリンクを販売します。

日時 2月9日午前10時から午後4時まで

会場 大蓮寺 (川崎市高津区久本2-8-5)

地域型ワンマルシェ溝の口大蓮寺 on Instagram: "【2月出店者さん】 ⚠️キッチンカーなどのフードブース募集中! ◆フード◆ 蒸しパン屋さん @moimoi.202308 老舗シフォ

44 likes, 0 comments - wanmarchemizonokuchi_dairenji on January 26, 2025: "【2月出店者さん】 ⚠️キッチンカーなどのフードブース募集中! ◆フード◆ 蒸しパン屋さん @moimoi.202308 老舗シフォンケーキ @bearbear9019 幸せになるコーヒー @kazuma.art ◆加工品◆ はちみつ&獣医師相談会 @beehive_japan @misayo.shiga ◆マッサージ◆  スウェーデン式 @pawtners.dogmassage ◆フォト◆ @yossyphotography ◆ワンコおやつ◆ @hoasumauma_shop @riz_sacre @dogscarelab.jts ◆雑貨◆  羊毛フェルトグッズ・編み物小物 @balon_made_2020 マクラメアクセサリー @yua_macrame パラコード @lier_paracord アクセサリー他(絵画グッズ・絵画チャーム等) @gallerymejapan.info オーダーバック・パックコーヒー他 oppos(オッポズ) ◆占い◆ カードセッション @kazumi8827 ◆アート◆ 愛犬とママの絆似顔絵水彩画アート @ike.sakura ペット似顔絵 @mumei_006_ 水彩画アート販売・ワークショップ @akoto2023art 水彩画雑貨・アート販売他 @moeka.atelier 花文字アート(午後より出店) @me.gumi418 ◆ウェア◆ オーガニック手編みニット  @urbancowgirl_official ◆しつけ教室◆ @annoyouchien".

Instagram

講演のお知らせ

「ミツバチシンポジウム2025」に弊社渡辺代表が演者として出席します。午前、午後一題ずつ、ZOOMによる配信もございますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

御徒町のTAKEYA1で1日限りの販売会を開催します。

日時 2024年8月25日(日曜日)

   朝10時から夕方6時まで

会場 TAKEYA1(東京都台東区台東4丁目12-1)

内容 ビーキーパーススタミナドリンク、

   プロポリスエキス、はちみつ各種を

   ポップアップならではの特別価格で販売

TeamBeeコラボ企画!
はちみつ搾り体験会

ハチ活TeamBee主催のはちみつ搾り体験(蜂の巣箱を開けて蜜のたっぷり入った巣を取り出すところからビンに詰めるまでを体験することが出来ます。

詳細情報はこちら

銀座で出店します!

弊社の商品、「整芯蜜」、「プロポリスエキス」、「肉球バーム」を「はちみつフェスタ」会場、「Team Bee」のブースで販売します。

当日はオンライン販売より8%お得!

試食等も準備しますので是非会場にお越しください。

パートナー募集

弊社の商品を販売してくださる法人又は個人の方を募集しております。弊社の理念をご理解いただき、未来のために一緒に汗をかいてくださる方からのご連絡をお待ちしております。

watanabee@t00.itscom.net

品評会で受賞した八甲田山麓のトチはちみつの販売を開始します。

2024年2月19日
弊社が2023年に八甲田山麓で採取したトチのはちみつが青森県養蜂協会主催のはちみつ品評会トチの部門で第二位に入選し表彰されました。

台湾にてローヤルゼリーを生産してくださっている方々と情報交換をしてきました。

2023年10月31日

弊社で使用するローヤルゼリーは、創業当初から全て台湾で生産されています。台湾の温暖な気候と蜜源植物に恵まれた環境はローヤルゼリー生産に適しており、質・量ともに安定した生産が可能であるからです。

養蜂産品は蜂場での扱いから十分注意していないと安全が守れない食品で、中でもローヤルゼリーは温度管理にも配慮しなければならい食品であることから、より一層管理に注意を要します。

この度、台湾の生産現場である蜂場と、ローヤルゼリーの加工場等で生産を担ってくださっている方々と情報交換をし、衛生管理の実施状況等、食の安全や品質に係る内容を確認して参りました。

その結果、素晴らしいローヤルゼリーを扱わせていただいていることを改めて実感する訪問となりました。

2023年産ハチミツのオンライン販売について

2023年7月16日
今年は4月から順調にハチミツが採れています。お電話等でご注文いただいたお客様には既に順次発送しておりますが、養蜂の最も忙しい季節がそろそろ終わりになるので、間もなくハチミツのオンライン販売を開始します。

新ブランド「Hello from Beehive. 」誕生

2023年4月10日
新ブランド「Hello from Beehive.」のオンラインショップがオープンしました。
「自然のチカラを私のカラダに」をコンセプトに皆様の生活に寄り添った商品を提供してまいります。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

新ブランド「Hello from Beehive. 」をリリースします。

2023年2月19日
新ブランド「Hello from Beehive.」のオンラインショップを近日オープンします。
自然環境と健康維持に貢献する弊社の商品をもっと皆様の生活に寄り添ったカタチにすることを使命として準備を進めております。
どうぞご期待ください。

あけましておめでとうございます。

2023年1月1日
快晴の元旦、日の光に誘われるように1匹の働蜂が巢門から出て来ました。
今年もミツバチ共々よろしくお願いいたします。

オンラインショップ開店!

株式会社ビーハイブジャパンはオンラインショップを開設しました。今度アイテムの充実を図って参りますので、皆様是非ご利用下さい。
ショップはこちら→ https://beehivejapan.stores.jp/

秋のはちみつ

東京都世田谷区で採れる秋のはちみつは琥珀色。
初夏のはちみつとは色も香りも全く違い、重厚感があり、香りは抑えめです。
ミツバチ達の越冬に必要な分を残して、ミツバチ達から余剰分をいただきました。

今年は好調

例年9月はスズメバチともミツバチヘギイタダニとも戦う月になるのですが、今年の世田谷蜂場はどちらも問題にならず、順調に過ごしています。湿度の高い時期は蜜の濃縮が進みにくく、出来るだけ良質な蜜を採るために蜜が溜まった巣にミツバチ達がしっかり蓋をするのを待っていました。この状態なら良い蜜が採れそうです。

おかげさまで30周年

皆様に支えていただいて30年の節目を迎えることができました。

心より感謝申し上げます


ハチミツの季節

世田谷区の蜂場は気候の影響等で採蜜が例年よりも遅くなり、5月11日に今年初めての採蜜を行いました。ご予約いただいた皆様に順次発送しております。

ミツバチ体験の季節になりました

2022年は幅広くミツバチ体験を提供します。
初めてミツバチに出会う方に向けた見学会、養蜂を志す方に向けた研修など、皆様のご要望に合わせた体験プログラムを作成いたしますので、是非ご参加ください。

ICTに係る報文掲載

農業農村工学会誌「水土の地」に弊社が北里大学獣医学部生物環境科学科水圏環境学研究室と実施している調査研究について報文「青森県上北郡七戸町の中山間地域におけるICTを活用した養蜂システム構築の取り組み」が掲載されました。